ore-no-web go

モンスターボールをなげろ

こんなこと言われても任天堂すら困るだろう


スポンサードリンク

business.nikkeibp.co.jp

f:id:orenowebgo:20170210124056j:plain

 

 

まあ僕の意見も書いておきましょうか。

 

 >ビッグタイトルの発売を分散して本体が買えない事態を防ぐ

無意味。

いわゆるイノベーターという奴らはとにかく出たハードは買うというところから出発している。そこで面白いソフトがあれば彼らは周囲の人間にアピールし、時間とともにアーリーアダプター~マジョリティへと浸透していく。

つまり最初に買った人たちが面白いと思うようなソフトをそろえることが大事。ローンチタイトルが少ないのは単に間に合わなかったからだろたぶん。そもそもわざと遅らせてるなら少なくともARMSあたりはもう発売日が出てないとおかしい。

つーか「1月21日の予約状況を見ると、かなりの数が発売日に用意されるとみられる」ってのがもうね(苦笑)。かなりの数ってどれくらいだよ(10万20万じゃねえだろうな)。ソース出してみろよ。

 

任天堂のソフトしか売れない状況に歯止めをかけたい

無理。

まず「内製のローンチタイトルを削れば任天堂以外のゲームを買うよね!」という発想が狂気の産物。

WiiU任天堂ソフトしか売れなかった最大の理由は海外のAAAタイトルの移植が無かったからで、なんで無かったかと言うとスペックが足りないから。スイッチではスカイリムの移植ぐらいはできるみたいだからなんとかなんじゃねーの?

 

>新趣向のセンサーとHD振動を搭載したJoy-conはゲームの常識を変える

変えない。

例のPVみたいなゲームが常識になったら怖すぎる。裸眼立体視だの非対称対戦プレイだのが常識になったか?

ピンポイントでうまく利用したタイトルは出てくるでしょう(てか出てこないと困る)。でも主流には到底ならないと思う。良くてWiiリモコンみたいに一世代で終わるよ。

 

スプラトゥーン2のローカル対戦が「モンハン」的なブームの再来を予感させる

全く予感しない。

前も書いたけど、「家族や友人が集まって頭突き合せてゲームに興じる」っていうスタイルがもう一昔前のトレンドなんですよ。今はインターネットっていう便利なもので対戦できるの。おじいちゃんには難しいかもしれんけど。

もちろん、何が流行るかなんてわからないからもしかしたらスゲー流行るかもしれないよ。でもスプラトゥーンでブームになるかなあ…?前作を買ったばっかりの親が見た目あんま変わらない続編を買ってくれるだろうか?年末に伸びる、っていうことは十分考えられるけど。

 

しかしさ、もうちょっと考えて書けよマジで。これで原稿料が発生してるのか…?

 

f:id:orenowebgo:20170125171922j:plain